

Titanは2次元のCMOS RGBセンサと、フリッカ測定やVcom調整が可能な色彩輝度計を組み合わせた2次元色彩輝度計です。
ベイヤーパターンのRGBセンサが1回の測定でディスプレイ全体の色を取り込むことにより、測定時間を大幅に短縮することが出来、高精度な色彩輝度計は、ディスプレイのチラつきだけでなく、RGBセンサの校正にも使用することが出来ます。
有機ELや液晶ディスプレイなどの量産工程内での検査、出荷前の品質管理検査などの、高精度な測定と測定スピードを重視する用途に最適な2次元色彩輝度計です。
・研究開発用途にも使用できる高精度な測定値
・生産現場の使用に耐えうる堅牢性と連続測定スピード
・高精度な色彩輝度計によるRGBセンサの校正機能
・RGBセンサと色彩輝度計のオートレンジ機能
・OD0とOD1 の内蔵フィルタの使用による高ダイナミックレンジ測定
・フラットフィールド補正済
・暗電流補正機能
・プログラム可能なソフトウェア
| インタフェース | |
|---|---|
| USB | USBMTC準拠、 SCPIコマンドセット、ハイスピードデバイス |
| イーサネット | 10GigE イーサネット |
| 12 V 電源 | 12 V DC |
| 定格電力 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 最小電圧 | 標準電圧 | 最大電圧 | 最大電流 | |
| 12 V 電源 | 11 V 電源 | 12 V 電源 | 13 V 電源 | 3,000mA |
| 一般 | |
|---|---|
| 動作温度 | 15°C ~35°C |
| 動作湿度 | 10 %~70 % 結露なきこと |
| 重量 | 5.5kg |
| 光学系 | f/2.0、35mm |
| 色彩輝度計 | |
|---|---|
| モデル名 | Hyperion |
| 検出部 | XYZ干渉フィルタを用いたシリコンフォトダイオード |
| 分光応答 | CIE1931等色関数に近似 |
| 輝度精度 | ± 2% |
| 色度精度 | ± 0.001 |
| 積分時間 | 0.5ms ~ 1s |
| データ処理時間 | 6 ms |
| 12.3MPカメラ | |
|---|---|
| 画素数 | 4096 x 3000 |
| センサ | IMX304 RGB Sony |
| 出力形式 | 12bit |
| 積分時間 | 1 ms~10 s (延長も可) |
| ダイナミックレンジ | 60 dB |
| 測定システム | |
|---|---|
| FOV | ± 1.25 ° |
| 測定径 | 測定径、FOVの項目を参照 |
| フリッカ測定時間 (サンプルモード) |
輝度:2000 samples / s XYZ:2000 samples / s 正しい周波数検出のための最小Hz:1Hz |
| 色度測定時間 (積分時間、通信時間を含む) |
<22 ms、輝度による 例: 150 cd/m² @ 積分時間16ms PWM測定時は長い積分時間(数フレーム)が必要 |
| サンプルモード信号周波数特性 | |
|---|---|
| パラメータ | F3db |
| ゲイン 1 | DC ~ 500 Hz |
| ゲイン 2 | DC ~ 500 Hz |
| ゲイン 3 | DC ~ 500 Hz |
| 色彩輝度計 | |||
|---|---|---|---|
| パラメータ | レンジ | 精度 | 繰り返し精度 *1 |
| 分解能 | 16 bit (XYZ) | >80 dB (平均化処理無し) | --- |
| 輝度 (Y) | 0.007cd/m²~24,000 cd/m² 積分時間 0.5ms~1s |
± 2% (白色LCDディスプレイ測定時 輝度150cd/m², x=0.300 y= 0.325) |
± 0.6% @ 0.1d/m² ± 0.3% @ 1 cd/m² ± 0.18% @ 5 cd/m² ± 0.1% @ 150 cd/m² |
| 色度 (x,y) | --- | ± 0.001(校正後、輝度150cd/m², x=0.300 y= 0.325白色LCDディスプレイ測定時) | ± 0.0012 @ 0.1 cd/m² ± 0.0003 @ 1 cd/m² ± 0.0002 @ 5 cd/m² ± 0.0002 @ 150 cd/m² |
| 輝度測定速度 | --- | --- | 4~10 samples /s @ 0.1 cd/m² 10~20 samples /s @ 1 cd/m² 40 samples /s @ 5 cd/m² 40 samples /s @ 150 cd/m² |
| フリッカコントラスト方式 | >6 cd/m² | ± 0.3% (30 Hz、AC/DC 10 % 正弦波、10cd/m²測定時) |
± 0.2% |
| フリッカJEITA方式 | >6 cd/m² | ± 0.3dB (30 Hz、AC/DC 10 % 正弦波、10cd/m²測定時) |
± 0.2dB |
*1 繰り返し精度は、十分な輝度を持つLEDディスプレイにて20回測定を行い、値は2σに基づいています。
輝度測定速度は、サンプルの仕様により異なります。
PWM制御のサンプルを測定する場合は、時間がかかることがあります。再現性を確保するために、 より低い定格値を使用することを強くお勧めします。
動作温度は0〜40度ですが、暗電流補正は、10〜35度の温度での動作に最適化されています。
他の温度範囲は、必要に応じてメカニカルシャッターを使用して校正します。
| 色彩輝度計詳細仕様 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| オートレンジ1 | オートレンジ2 | |||||
| 輝度 | 測定輝度範囲 | 0.005~15,000cd/m² | ||||
| 高輝度モード時最大測定輝度 | 30,000cd/m² | |||||
| 精度 | 最大積分時間 (µs) | 精度 | 最大積分時間 (µs) | |||
| 精度(白色) | ~ 0.007 cd/m² | ±9% | 1,000,000 | --- | ||
| ~ 0.012 cd/m² | ±5% | 1,000,000 | ||||
| ~ 0.12 cd/m² | ±3% | 100,000 | ||||
| ~ 1 cd/m² | ±1.5% | 33,333 | ||||
| ~ 10 cd/m² | ||||||
| ~ 100 cd/m² | ||||||
| 繰り返し精度 オートレンジ機能使用時(2σ) *1 | ~ 0.007 cd/m² | 4% | 1,000,000 | 4% | 1,000,000 | |
| ~ 0.012 cd/m² | 1% | 1,000,000 | 4% | 250,000 | ||
| ~ 0.12 cd/m² | 1% | 100,000 | 2% | 50,000 | ||
| ~ 1 cd/m² | 0.2% | 33,333 | 0.2% | 33,333 | ||
| ~ 10 cd/m² | ||||||
| ~ 100 cd/m² | ||||||
| 色度 | 色度測定時推奨輝度範囲 | 0.01~12,000cd/m² | ||||
| 精度(白色) | ~ 0.012 cd/m² | ± 0.006 | 1,000,000 | --- | ||
| ~ 0.12 cd/m² | ± 0.002 | 1,000,000 | ||||
| ~ 1 cd/m² | ± 0.0015 | 33,333 | ||||
| ~ 10 cd/m² | ||||||
| ~ 100 cd/m² | ||||||
| 繰り返し精度 オートレンジ機能使用時(2σ) *1 | ~ 0.012 cd/m² | 0.0025 | 1,000,000 | 0.0025 | 1,000,000 | |
| ~ 0.12 cd/m² | 0.0003 | 1,000,000 | 0.0025 | 100,000 | ||
| ~ 1 cd/m² | 0.0003 | 100,000 | 0.0004 | 33,333 | ||
| ~ 10 cd/m² | 0.0002 | 33,333 | 0.0002 | 33,333 | ||
| ~ 100 cd/m² | ||||||
| フリッカ | サンプル周波数 | 2,000Hz | ||||
| メモリ内書き込みサンプル数 | 30,000 samples | |||||
| 最大測定時間 | 15 s | |||||
| ダイナミックレンジ 輝度 | 1~15,000cd/m² | |||||
| ダイナミックレンジ 周波数 | 0.5~250Hz | |||||
| 同期モード | ARFREQ | |||||
| サンプル周波数 | 0.5~250Hz | |||||
| 測定系 | |
|---|---|
| FOV | ± 14° |
| 測定径 | 測定系、FOVの項目を参照 |
| レンズ | 35mmレンズ、 f/2絞り固定 |
| ODフィルタ | OD0、OD1 |
| 画素数 | 4096x3000 |
| ADコンバータ | 12 bit ADC コンバータ |
| 測定距離 | 400mm~ 2000mm |
| カメラ | ||
|---|---|---|
| パラメータ | レンジ | 精度 |
| フラットフィールド校正後の不均一度 | ± 0.45% | -- |
| ADコンバータ | 12 bit ADCコンバータ | -- |
| 輝度 (Y) | 0.005 cd/m² ~17,000 cd/m² 積分時間 1ms ~10s *2 |
± 1% 基準器との比較 *1 |
| 色度(x,y) | -- | ± 0.0015基準器との比較 *1 |
| 測定時間 | 0.5s/画像、白色画像測定時 | -- |
*1 基準器とOLEDディスプレイの白色画像の9か所を比較したときの標準偏差です。 輝度と色度の精度はディスプレイの仕様によります。
*2 カメラ自体は10s以上の積分時間が可能です。
| 測定スピード | |||
|---|---|---|---|
| 最小(cd/m²) | 最大(cd/m²) | times / s | |
| Lv, xy | 1 100 |
-- 17000 |
0.66 2 *1 |
*1 測定スピードはデータ処理時間も含みます。
| 色度 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 最小 (cd/m²) | 最大 (cd/m²) | カメラの積分時間 (µs) | xy | |
| 精度 *1 | 1 100 |
-- 17,000 |
1,000,000 16,666 |
± 0.003 ± 0.002 |
| 繰り返し精度 *2 (2σ) | 1 100 |
-- 17,000 |
1,000,000 16,666 |
± 0.0003 ± 0.0002 |
*1 精度は、社内の基準測定器と基準ディスプレイを用いて9か所の測定値を比較することにより算出します。 精度はディスプレイの仕様によります。
*2 繰り返し精度は9か所測定時のROIの合計値により算出します。
| 輝度 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 最小 (cd/m²) | 最大 (cd/m²) | カメラ積分時間 (µs) | レベル (%) | |
| 精度 *1 | 1 100 |
-- 17,000 |
1,000,000 16,666 |
2 2 |
| 繰り返し精度 *2 (2σ) | 1 100 |
-- 17,000 |
1,000,000 16,666 |
0.3 0.15 |
*1 精度は、社内の基準測定器と基準ディスプレイを用いて9か所の測定値を比較することにより算出します。 精度はディスプレイの仕様によります。
*2 繰り返し精度は9か所測定時のROIの合計値により算出します。
| 測定径、FOV | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 測定距離(mm) | 400 | 600 | 800 | 840 | 1000 | 1140 | 1400 | 1650 | 2000 |
| 測定径(mm) *1 | 14.4 | 22.5 | 30.6 | 32.3 | 38.9 | 44.5 | 55.2 | 65.4 | 79.6 |
| FOV(mm) *1 | 144x105 | 225x165 | 307x224 | 323x236 | 388x284 | 445x325 | 551x403 | 605x477 | 795x582 |
| 対角FOV(inch) *1 | 7.1 | 11.0 | 15.0 | 15.8 | 19.0 | 21.8 | 26.9 | 31.9 | 38.9 |
*1 値が変更になることがございます。